![]() |
![]() ![]()
|
![]() 鉄道模型のレイルモデル工房へいらっしゃいませ。 Nゲージ車両からレイアウトまで、鉄道模型の製作と販売のサイトです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
■レイアウト作成記 900×600mmサイズのレイアウト作成過程をご紹介いたします。 このレイアウトの完成品はこちら→レイアウト完成品 ![]() レイアウトボードに線路の配置 ラインを書き込みます。 用意する道具は、メジャー、 定規と曲線をひく自作治具。 ![]() 書きます。 治具は曲線半径の位置に鉛筆の 先が入る程度の穴をあけたもの です。 曲線中心を押しピンで止め、 鉛筆を穴に入れて曲線を書きます。 ![]() ![]() 防音と地形形成を兼ねて、 コルクをレールの下に敷きます。 レールの形状にあわせてコルクを カット。 ![]() ![]() ![]() ボンドは外周と真ん中で十分 ![]() レイアウトの輪郭が見えてきました ・レイアウト作成記トップへ |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・トップページに戻る |